-
カテゴリ:部活動
【吹奏楽部】しなフェス(品川第一地区祭り)での演奏 -
9月14日(日)に品川学園を会場とした、しなフェス(品川第一地区祭り)が行われました。品川学園吹奏楽部の前期課程・後期課程の児童生徒が参加し、地域の方々に向けて素晴らしい演奏を披露していました。
公開日:2025年09月14日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
【5〜9学年】児童生徒会役員選挙 -
9月12日(金)に「選挙活動を通して、生徒一人ひとりの自主的・自治的な態度を養う」ことを目的に、児童生徒会役員選挙が行われました。
選挙管理委員会の生徒が運営し、品川学園のリーダーを決めるのにふさわしい立派な選挙が行われました。公開日:2025年09月12日 15:00:00
更新日:2025年09月12日 16:02:42
-
カテゴリ:2 年
【2年生】品川かぶの授業 -
9月12日(金)に「品川かぶの品評会に向けた取り組みを通して、品川かぶを大切に育て、収穫できた喜びを味わう」ことを目的として、品川かぶの授業を実施しました。
講師として大塚様にご協力いただき、種のまき方や育て方などを学びました。公開日:2025年09月12日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
【5〜9年】生徒朝会 -
9月9日(火)に生徒朝会を実施しました。
各委員会からの報告では、9年生委員長からの報告があり、これまで委員長として活動してきた想いを生徒の皆へ伝えてくれました。
これから8年生がリーダーとして活躍し、その想いが引き継がれます。公開日:2025年09月09日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
2学期始業式 -
9月1日に2学期始業式を実施しました。
始業式では、夏季休業期間を経て成長した児童生徒の元気な姿を見ることができました。保護者・地域の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。公開日:2025年09月03日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
【地域まちづくりプロジェクト】収穫祭 -
8月1日(金)、8月29日(金)に地域まちづくりプロジェクトの収穫祭が行われました。育てた野菜や果物などを収穫し、それらを調理して美味しそうに食べていました。自然の恵みを感じながら主体的に取組を行っており、素晴らしい活動となりました。
公開日:2025年08月29日 12:00:00
-
カテゴリ:8 年
【8学年】品川塾(学ぶ力養成講座) -
7月30日(水)から8月1日(金)の3日間で、効果的な学習に向けての課題把握・目標設定等を目的とした品川塾(学ぶ力養成講座)を実施しました。
これまで使用していた宿泊施設の閉鎖にともない、今年度は学校での実施となりましたが、卒業生や近隣在住の大学1年生から4年生の学生がお手伝いをしてくれ、生徒からの質問などの対応をしてくれました。公開日:2025年07月31日 11:00:00
更新日:2025年08月01日 10:07:13
-
カテゴリ:部活動
世界ともだちプロジェクト部 オランダ大使館を訪問しました! -
7月23日、真夏の日差しの中、オランダ大使館を訪問しました。大使館では、担当の方からオランダの文化、歴史、そして日本との関係等について詳しくお話を伺いました。本校からは、学校・地域紹介、日本の伝統文化である和食や折り紙のプレゼンテーション、そして天桜祭の表現種目、品中ソーランを披露しました。今回の訪問は、国際理解を深める貴重な機会となりました。オランダ大使館の皆様、温かいご協力ありがとうございました。
公開日:2025年07月29日 10:00:00
更新日:2025年08月27日 10:12:45
-
カテゴリ:全体
【全学年】市民科授業地区公開講座 -
7月9日(水)に「ウェルビーイングについて考える」をテーマとした全学年での市民科授業を実施しました。各学年で工夫をしながら「命の尊さ」や「きまりについて考える」などの側面から「ウェルビーイング・よりよく生きる」ことについて考えました。多くの保護者・地域の方々に来ていただきありがとうございました。
公開日:2025年07月10日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
【6ー9学年】車いすテニス 二條様 講演会 -
パラスポーツの魅力を知り、興味関心を持って積極的に関わる態度を養うことを目的として、東京都パラ応援大使の車いすテニス元日本代表 二條 実穂 様にお越しいただき、車いすテニス競技やこれまでの経験についてのお話をしていただきました。
5つの大切にしたいことや、プレッシャーを感じた時の心構えなど具体的なお話を聞かせていただき、自分ならどうするかなど、自分自身の進路に対する考えも含め様々なことを学ぶ機会となりました。
講師の二條 実穂 様 御協力いただきありがとうございまいした。公開日:2025年07月10日 12:00:00