品川学園からのお知らせ

2025年07月10日 13:53:44

【全学年  市民科授業地区公開講座を行いました

日記ページをご覧ください

 

【6ー9年生 車いすテニス講演会を行いました

日記ページをご覧ください

 

 

欠席・遅刻・早退などの連絡方法

本校では、欠席・遅刻・早退などの連絡は、各ご家庭の通信機器を利用してMicrosoft Formsを通じてしていただいています。年度当初に配布したプリントにFormsのURLが記載されていますので、そちらから連絡をお願いいたします。不明な点がございましたら担任までお知らせください。

 

【保護者会ありがとうございました】

保護者会でご紹介しました、スクリーンタイム(タブレットの使用時間制限)の設定方法です。

 スクリーンタイム設定方法(PDF)

 

【下校後や休日の再登校】

 宿題や教科書・教材等の持ち帰り忘れのため休日や下校後に再登校する場面が見受けられます。児童生徒の安全と学習環境保全の観点から、部活動や教員からの指示、または事前に担当教員が了承している場合に限り、再登校を認めております。子どもたちの安全・安心と生活の場である校舎内の保全を考慮し、保護者同伴であっても、教室等への立ち入りはできませんので、休日や下校後の再登校はご遠慮いただけますようお願いいたします。どうぞ、皆様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

【各相談窓口のご案内】

不安や悩みがあるときには、一人で悩まずに各相談窓口をご利用ください。児童・生徒の皆さんだけではなく、保護者の方も利用可能な窓口もございますのでご活用ください。

「相談すると、どうなるの?」(PDF)

「児童・生徒のみなさんへ 不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう」(PDF)

 

【PTA】

 PTA クラウドサービス「サークルスクエア」のご登録のお願い(PTAのページをご覧ください)


「お知らせ」ページに移動します

大雨等の影響に関わるお知らせ

品川区立学校特別の教育課程の編成の方針について 

学校生活紹介動画

タブレット端末について

 

「欠席・遅刻・早退連絡」ページに移動します

 

 欠席・遅刻・早退などの連絡方法について
 



「英語授業の取り組みページに

 移動します

 

 品川学園を英語で紹介しています。

 

 

学校だよりWHAT'S NEW

2025年07月02日 09:26:42
学校便り
令和7年度(PDF) 4月号 5月号 6月号 7月号  夏休み前号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号       令和6年度(PDF) 4月号

特別支援教育WHAT'S NEW

2025年07月02日 09:23:32
New  特別支援教室より
令和7年度 マイスタディだより(PDF)          4月号  5月号  6月号  7月号  9月号 10月号 11月号 12月号  1月号  2月号  3月号 ★       令和6年

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月10日 13:49:46
【全学年】市民科授業地区公開講座
7月9日(水)に「ウェルビーイングについて考える」をテーマとした全学年での市民科授業を実施しました。各学年で工夫をしながら「命の尊さ」や「きまりについて考える」などの側面から「ウェルビーイング・よりよく生きる」ことについて考えました。多くの保護者・地域の方々に来ていただきありがとうございました。
2025年07月10日 12:39:38
【6ー9学年】車いすテニス 二條様 講演会
パラスポーツの魅力を知り、興味関心を持って積極的に関わる態度を養うことを目的として、東京都パラ応援大使の車いすテニス元日本代表 二條 実穂 様にお越しいただき、車いすテニス競技やこれまでの経験についてのお話をしていただきました。 5つの大切にしたいことや、プレッシャーを感じた時の心構えなど具体的なお話を聞かせていただき、自分ならどうするかなど、自分自身の進路に対する考えも含め様々なことを学ぶ機
2025年07月02日 14:11:53
【1ー5学年】車いすマラソン花岡様 講演会
令和7年度デフリンピック東京開催のもと、パラスポーツの魅力を知り、興味関心を持って積極的に関わる態度を養うことを目的として、日本パラ陸上競技連盟常任理事の花岡 伸和 様にお越しいただき、車いすマラソン競技についてのお話や体験を行いました。児童生徒の皆さんは、とても楽しそうに参加し積極的に取り組んでいました。 講師の花岡 伸和様 御協力いただきありがとうございまいした。
2025年06月30日 09:46:44
【5組】天の川
5組の児童生徒が、七夕に向けてとても綺麗な天の川を作成し、廊下壁面に飾ってくれました。季節の掲示もそうですが、いつも工夫した掲示をしてくれていますので、ぜひ、ご覧ください。
2025年06月24日 11:17:51
【3・4学年】茶道教室
3年生は「和敬静寂」、4年生は「一期一会」の言葉をテーマとして日本文化の体験と礼儀作法の在り方についての学びを目的に「茶道教室」を実施しました。 児童は 講師の先生のお話をしっかりと聞きながら茶道体験を行い、感謝と思いやりの表現の大切さなど、多くのことを学んでいました。

INFORMATION

品川区立品川学園
〒140-0001
東京都品川区北品川3丁目9番30号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 72720
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング

【1位】 学校案内
【2位】 学校便り
【3位】 沿革
【4位】 令和7年度 部活動
【5位】 New  特別支援教室より